15年愛用のシザーケース。今回は修理出してみた!

皆様こんにちは。DcoのMADANです。いきなり小汚いの見せてすみません
僕がスタイリストになってからずっと使っている愛用のシザーケース(ハサミをいれるケース)です。
買いたてのときにはピンクみたいな肌色みたいな、
豚さんみたいな色していたんですが、15年も使っているうちに気がつけばかなり良い味がでたなと思っています笑 革好きの方ならご存知かと思うんですがヌメ革ってやつです。好きなんですよねぇ^^
革っぽいエイジング。アメ色に変わっていくのが楽しい良い革です。ヌメ革オススメです♫
形もすごく使いやすくて、これ以外使えないくらいいい気に入っているんですが、今では同じ色がなくて、もう買えない感じになっているんですね、、、

ちなみにこれが今販売しているカラーリングです。キレイですよね笑
ナチュラル、ブラウン、ダークブラウン、ブラックなんですが、僕のはヌメレザーでちょっと違うモデルになります。
一番左のナチュラルがヌメっぽいんですが、ヌメではないようなんです(メーカーに確認済み)

そして、15年も使うとさすがにベルトループが擦れた部分がきれかけているんです
これで切れてしまったら大変です
反対側も同様に革が薄くなってしまっています。やばいなーって思いながらもう数年使用していたんです。


大切に使っていきたいと思っていて、買い替えたくない、修理したいけど、メーカーに送って修理となると一ヶ月くらいかかりそうだなぁとか思っていたんですが、そしたらたまたま、見つけてしまったんですよ、沖縄市でレザーの修理を行っているお店を笑
k’sファクトリーさん、Dcoからめちゃ近い笑
BLOGを拝見してもかなり腕も良さそうなので早速お見積りと相談で予約を取りました♪(必ず予約が必要)
修理打ち合わせでどういう感じに補修するかを打ち合わせて、サクッとこんな感じにしていただきました♪

さすがに全く同じ色はないので近い感じの革で補修していただきました♪
この革も使っていくうちにエイジングして、同じ雰囲気になってくれるそう。楽しみです。
問題のある箇所を幅広く革を使って補修、フニャンフニャンだったんですが、しっかりと芯のある感じになりました♪
上から新しい革を表裏貼り付けて、固定してもらっています♪

この写真↑はめっちゃ色違う感じに見えますが、実際に見るともっと自然です
ビフォーがちょっと革が乾燥してるのが悲しいですねぇ。。。もっとちゃんと水分と油分を入れてあげるべきでした。
革小物好きの方、長く使うためにはちゃんと水分(デリケートクリーム)と油分を定期的に入れてあげるべきですよー♫
(最近から革のメンテを勉強中です。)


シザーをいれたらもう分からない♪これであと10年は使えるかな、、、それで駄目なら買い替えます♪
愛用のシザーケースの話でしたー♫
皆様も革小物修理あれば、k’sファクトリーさん、ご検討してみてください~♫
↓美容師のシザーケースってどんな感じが見たいって方はこちらから~♫僕推しのSAKURAさん、15年つかえますw
Hair Dcoでは共に成長できるアシスタントを募集しています。
しっかりとしたドライカット技術、カラーパーマ知識を見につけ、楽しく、Dcoで一緒にサロンワークしませんか?
【正社員】アシスタント
資格手当、皆勤手当て、役職手当、技術手当、店販手当、住宅手当、達成手当、交通費など
【休日】
定休日毎週火曜日+3日+夏季休暇
年末年始5連休
要項
http://www.nrbt-job.net/search/detail.php?salon_id=dco
お問合せはDcoのLINE@からでもおkです♪

カテゴリー
お問合せはDcoのLINE@からでもおkです♪

⇓ 初めましての方はこちらから ⇓
【Hair Dcoのドライカットとは・・・】⇓ Hair Dcoメニュー料金表 ⇓
http://hairdco.ti-da.net/e6108873.html
Stylist Instagram
⇓ BLOG読者登録はこちらから ⇓
http://hairdco.ti-da.net/blog_subscription.phpカテゴリー
⇓ NET予約はこちらから ⇓